留学生進学予備校、日本語学校、日本語講師養成講座を運営している行知学園株式会社は、1月14日に行知学園校友会が開催した「2025新春迎新会」にて在日中国留学生100名を対象に「日本留学に関する意識調査」を実施した。本調査は校友会活動の一環として実施され、留学生が日本を選ぶ理由や直面する課題、将来のキャリアプランについて明らかにした。
「日本留学を考え始めたのはいつですか?」という質問には、「高校時代」(49%)と「大学時代」(30%)が大半を占めた。高校生の段階から計画を始める学生が多く、日本留学が早期の進路選択肢として定着していることが分かる。「日本留学を選んだ理由は何ですか?」という質問には、「日本文化が好きで、日本社会を深く理解したい」(37%)や「学費と生活費のコストパフォーマンスが良い」(32%)、「将来的に日本に定住したい」(32%)が挙げられた。また、「国際教育を通じて競争力を高めたい」(25%)、「経済的な理由で欧米から日本に切り替えた」(22%)、「国内試験での失敗を機に方向転換したい」(29%)といった声もあり、多様な動機が浮き彫りになった。

日刊香港ポストは月曜から金曜まで配信しています。ウェブ版に掲載されないニュースも掲載しています。時差ゼロで香港や中国各地の現地ニュースをくまなくチェックできます。購読は無料です。登録はこちらから。