新型コロナウイルス流行第5波の影響で、救急サービスにも支障が出ている。2月27日の香港メディアによると、特区政府消防処の梁偉雄処長は2月26日の記者会見で、このところの出動要請の大増と救護員の感染により救急効率が低下していると述べた。平日17時は約260台の救急車が出動できるのに対し、2月26日はその約30%にあたる182台しか出動できなかったという。同日は16時の時点で650人が救急車の到着を待っており、最も長時間のケースでは26時間待ってもまだ救急車が来ないという状況に陥った。コロナの場合だと一般のケースよりも処理時間が2~3倍かかることから救急車の回転効率は下降し、23・3%にまで落ち込んだ。これは4件のうち1件を処理することもできないということで、過去最低の水準だという。梁処長は、同日の朝までにコロナ感染が確認された救護員は268人、濃厚接触者は401人に上り、人員不足は深刻だとコメント。救急サービスが必要な人に対処できるよう、軽症および軽傷の場合には救急車を呼ばないでほしいと協力を呼び掛けている。

日刊香港ポストは月曜から金曜まで配信しています。ウェブ版に掲載されないニュースも掲載しています。時差ゼロで香港や中国各地の現地ニュースをくまなくチェックできます。購読は無料です。登録はこちらから。