香港と中国本土の政治・経済・社会ニュースを日本語で速報します
中国―社会

老人たちの社交場「公園」写真展

研美株式会社が運営するクリエイターズユニット兼ギャラリー機能を有する「SOMSOC GALLERY(ソムソクギャラリー)」は、北京出身の写真家・孫一氷(ソン・イービン)の写真集発売を記念した個展『公園奇譚(コウエンキタン)』を7月20日(土)~8月11日(日)に開催する。孫一氷の個展は日本初開催となる。初日の7月20日には初個展記念イベントとしてどなたでも入場可能なDJイベントを開催。また8月3日(土)には、孫一氷氏と北京在住のフリーランスライター吉井忍氏によるトークイベント&サイン会を開催する。

「公園」と聞くと日本人はだいたいこんなイメージを持つのではないだろうか。ブランコと滑り台、“公園デビュー”を果たした若い親子連れや、デートで訪れたカップル。同じ公園でも、中国は一味も二味も違う。中国の公園の主人公は「叔叔(シューシュ)」「阿姨(アーイー)」たち。叔叔は「おじさん」、阿姨は「おばさん」という意味。健康のための太極拳・バトミントン・麻雀。ダサい音楽を爆音で流しながら踊る社交ダンス、果ては自分の孫たちの結婚相手を見つけるお見合い、「園コン」の会場になるのが中国の公園である。

1992年、●小平氏の「南巡講話」によって、中国の改革開放が加速した。新しい体制や、思想が開放され、中国は劇的な発展を遂げていく。その時代を先導した世代が、公園で「太空漫歩機」といった大袈裟な名前の健康器具に群がり、カオスコミュニティーを形成している。写真家・孫一氷は「叔叔」「阿姨」たちのエネルギッシュで情熱的、そして楽観的でカオスな日常をレンズで切り取り、形式美を伴ったアート作品へと昇華させている。本個展は、彼の写真集出版にあわせて、公園での「奇跡の一枚」たちを集めた。【●=登におおざと】

今なら無料 日刊香港ポストの購読はこちらから
香港メールニュースのご登録

日刊香港ポストは月曜から金曜まで配信しています。ウェブ版に掲載されないニュースも掲載しています。時差ゼロで香港や中国各地の現地ニュースをくまなくチェックできます。購読は無料です。登録はこちらから