香港と中国本土の政治・経済・社会ニュースを日本語で速報します
香港―経済

GDPは3.5~5.5%増と予測

陳茂波・財政長官は2月24日、2021/22年度財政予算案とともに20年の経済統計と21年の経済見通しを発表した。20年通年の実質域内総生産(GDP)伸び率は前年比マイナス6.1%で、昨年11月に発表した予測と同じ。CPI伸び率(物価上昇率)は0.3%、政府の一過性の措置による影響を除いたCPI伸び率(基本物価上昇率)は1.3%だった。新型コロナウイルス感染症(COVID―19)流行の影響で外部需要が急減したため香港の輸出伸び率は第1四半期にマイナス9.7%にまで落ち込んだ。その後、中国本土の新型コロナ流行が抑制されて経済が好転したことなどから下半期には伸びを取り戻したが、通年ではマイナス0.3%となった。世界各地の旅行制限によって観光サービス輸出の伸び率はマイナス90.5%。金融サービス輸出が緩やかな伸びを見せたものの全体的なサービス輸出はマイナス36.8%となった。社交距離措置や雇用・収入状況の疲弊によって消費意欲は打撃を受け、個人消費伸び率はマイナス10.1%、ビジネスの先行き不透明から投資支出はマイナス11.5%となった。失業率は19年第4四半期の3.3%から最新統計の7.0%にまで上昇し、過去17年で最悪となった。香港経済は今年、プラス成長を回復するとみられるものの、回復の進展は新型コロナ流行状況に左右される。内外の最新情勢と財政措置による刺激作用を考慮して、21年通年のGDP伸び率は3.5~5.5%、物価上昇率は1.6%、基本物価上昇率は1.0%との予測を示した。

今なら無料 日刊香港ポストの購読はこちらから
香港メールニュースのご登録

日刊香港ポストは月曜から金曜まで配信しています。ウェブ版に掲載されないニュースも掲載しています。時差ゼロで香港や中国各地の現地ニュースをくまなくチェックできます。購読は無料です。登録はこちらから