特区政府は7月30日、2021年版に続く新たな報告書「香港ビジネス環境リポート:一国二制度、独自の優位性」を発表した。同日の香港メディアによると、陳茂波・財政長官は今年第1四半期の域内総生産(GDP)が3.1%成長したのに続き、第2四半期のGDP推定値は31日に発表されると述べた。陳長官は、輸出、総投資、個人消費のいずれもプラス成長が見込まれるため、成長の勢いは維持されると予測。また転身の移行期は一部の産業がより大きな課題に直面しており、当局はこれらのセクターを支援していくと表明した。さらに移行期は市民が大きなプレッシャーにさらされていることを理解しているものの、政府の取り組みの成果が徐々に明らかになるにつれて、社会全体が恩恵を受けると確信していると述べた。
報告書では、関税戦争が世界の資本の再配分を促し、多くの国が地域リスクの分散を図っている傾向を生かし、香港への外国企業と資本の誘致に注力していくと指摘した。また2024年までに香港には海外に親会社を持つ企業が9960社に達し、前年比約10%増となるなど、いくつかのデータも挙げた。陳長官は、この報告書は香港が社会安定とパンデミックからの回復を経て、いかにその影響力を拡大し続けてきたかを対外的に体系的かつ明確に示していると述べた。
陳長官は、この情報は現在の複雑で不安定な地政学的環境において極めて重要であり、世界中のビジネスパートナーや投資家が香港の実情と各分野における機会をより深く理解することを可能にすると考えている。さらに香港版国家安全法の施行により、香港は安全で安定した環境を再構築し、国際資本と投資をさらに引き付ける安全な避難場所となっていると指摘した。香港経済は昨年2.5%、今年第1四半期は3.1%成長した。31日に発表される第2四半期のGDP予測では、この成長の勢いが維持され、10四半期連続の拡大となる見込みだ。輸出、投資全体、そして民間消費もプラス成長が見込まれている。
 
日刊香港ポストは月曜から金曜まで配信しています。ウェブ版に掲載されないニュースも掲載しています。時差ゼロで香港や中国各地の現地ニュースをくまなくチェックできます。購読は無料です。登録はこちらから。


 
											 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	


