Orwood株式会社と、株式会社bestieeは、選抜されたマルチリンガル学生とグローバル志向企業が直接出会う採用イベント《東京グローバル就活》の次回開催が2025年11月29日(土)に決定したと発表した。これにあわせ出展企業を募集している。
急速に進むAIやグローバル経済の変化の中で、企業にとって「多言語・多文化環境に適応し、高い視座で行動できる人材」は、もはや海外部門だけでなく、経営の中核人材となる存在。しかし従来の合同説明会やナビサイトでは、こうしたハイクラス学生との出会いは極めて限定的。そこでOrwoodは、新しい採用チャネルとして《東京グローバル就活》を立ち上げ、国内トップ大学×多言語対応学生と企業が、双方向の対話を通じて出会える場を設計した。
Orwoodは、自社代表が清華大学に在籍している為、清華大学や北京大学など世界トップレベルの教育機関とのネットワークを活かし、「越境する知性と多言語力」を持つ人材と企業との接点をつくることをミッションとしている。「未来をつくる人材との、未来をつくる出会い」を実現することで、企業の変革・若者の可能性を最大化することがOrwoodの志という。《東京グローバル就活》は今後も定期開催を予定しており、次回は2025年11月29日(土)に実施が決定。想定参加学生数100名、企業数6~8社での開催を目指す。次回開催2025年11月29日(土)への参加決定企業、または11月以降のイベント開催に対する登壇企業は随時募集している。
 
日刊香港ポストは月曜から金曜まで配信しています。ウェブ版に掲載されないニュースも掲載しています。時差ゼロで香港や中国各地の現地ニュースをくまなくチェックできます。購読は無料です。登録はこちらから。


 
											 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	


